絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

バレンタインにおすすめ♪  「L’ABEILLE(ラベイユ)」にはちみつのボンボンショコラが登場
#スイーツ

2024.1.8mon

バレンタインにおすすめ♪ 「L’ABEILLE(ラベイユ)」にはちみつのボンボンショコラが登場

世界12カ国で採れた80種類以上のはちみつを販売する「L’ABEILLE(ラベイユ)」。毎回シーズンに合わせて新商品を発売するこちらでは、2024年1月17日(水)より、バレンタインギフトが発売されます。

今年は、ギリシャから届いた“キャロブ”と呼ばれるはちみつを練り込んだ「はちみつボンボンショコラ」に注目! その他、限定のはちみつやショコラペーストも見逃せません。気になるラインナップをさっそくご紹介します。

とろける幸せ♡「はちみつボンボンショコラ」

※写真はイメージ

全国に店を構え、東海三県には「松坂屋名古屋店」と「ジェイアール名古屋タカシマヤ」内に併設。店内には、“はちみつソムリエ”の名を持つスタッフが在中し、一人ひとりの好みに合わせた品種のものを提案してくれます。

「はちみつボンボンショコラ8個入り」(3780円)※数量限定

8種類の異なるはちみつをガナッシュにたっぷりと練り込んだボンボンショコラは、はちみつの味をダイレクトに感じられるのが特徴です。
イチ押しは、ギリシャ産キャロブのはちみつを使用した一粒。カカオを思わせるビターな香りとコクのある甘みが楽しめます。

アレンジいろいろ! カカオペーストも

「はちみつペースト ショコラ」(110g・1512円)

スペイン産のオレンジはちみつとココアパウダーのみで作られたこちらのペーストは、まるでピューレやピールが入っているかのような、フルーティーな風味が感じられます。

バナナとショコラペーストをのせて“チョコバナナペースト”や、ホットミルクに溶かして“はちみつココア”など、アレンジレシピも様々。お気に入りの食べ方で味わってください♪

「【はちみつ】ギリシャ産 キャロブ」(125g・2700円)

今回の限定ショコラにも使われている“ギリシャ産 キャロブ”。チョコレートに似た風味で、スーパーフードとしても知られています。写真は、マスカルポーネとクロワッサンに、はちみつをたらりとかけた一品。濃厚なチーズの味と上品な甘みのハーモニーを堪能して!

オンラインショップでは生チョコレートも販売

「ミエラティエ_パヴェ ミエル ショコラ」(2376円)

「ラベイユ」から誕生した世界初のパティスリー「MIELATIER(ミエラティエ)」でも、バレンタインに合わせたショコラを販売。砂糖不使用のショコラとアカシアはちみつで作った生チョコレートは、ビターチョコレートをベースに、アカシアのはちみつを合わせています。互いの香りを引き立て合い、特別感のあるリッチなくちどけがたまりません! こちらの商品は東京にある店舗の他、オンラインショップでも購入が可能です。

いかがでしたか。自分へのご褒美や大切な人のプレゼントに最適な、はちみつ専門店のバレンタインショコラをぜひ堪能してみてください!

L’ABEILLE(ラベイユ)ジェイアール名古屋タカシマヤ店

問い合わせ
052-566-1101(代表)
場所
ジェイアール名古屋タカシマヤ B2F
(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4)
営業時間
10:00~20:00
公式サイト
https://labeille.jp/

※価格は全て税込み表記
※掲載内容は2023年12月時点の情報です

LINEお友だち登録

Please Share

バレンタインにおすすめ♪ 「L’ABEILLE(ラベイユ)」にはちみつのボンボンショコラが登場

WRITER

Yuna Hoshikawa

Yuna Hoshikawa

愛知県出身。まだまだ未熟なひよっこ編集部。ファッションと旅行が好き。暇を見つけては、お気に入りの洋服を着て、一人旅へ出かけるほど。何事も、思い立ったらすぐ始める派。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 中村区
  4. バレンタインにおすすめ♪ 「L’ABEILLE(ラベイユ)」にはちみつのボンボンショコラが登場

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。